ミソジノジスイ25/11/09(Sun)最近では年末に向けて毎日1時間庭木の剪定をしています。が、今日の様に雨が降ると当然中止。その時にいつもなら庭仕事をしていた時間どうするかという問題が生じます。ココでその日の朝やる事を決めようとしても、私の性格上かなりの高確率で何もせずダラダラとネットを見て終わる事になり、後でその無意味な時間の浪費っぷりに軽く絶望するまでがお約束です。ですんで今は、前日までに高確率で雨の予報が出ていたら予めやる事を決めておきます。内容としては、毎日レギュラーでやるのとは違い単発でやらないといけないものが中心。 最近よくやるのが干し芋作りです。干し芋は洗って蒸し器にセットするのに20分・蒸すのに1時間、そっから自然冷却を経た後皮剥き・スライス・ザルに並べるのに30分かかります。これらが雨の日作業にピッタリのボリュームです。何より蒸している1時間はこちらが何かをする必要が無いので、他の台所仕事や掃除と組み合わせて効率化できるのも高ポイント。ただし、翌日も雨の時はすぐに干せずに黴てしまうので駄目。干し芋が作れるのは翌日に晴れの予報が出ている雨の日限定です。あとはそろそろ出番の無くなった空調服を洗って片付けたり、ゴミ焼きに使っているペール缶がヘタって来たので蓋や取っ手を外してゴミ焼き缶として使いやすいように改造したり、冬に向けてレモングラスの葉を刈り取って断熱の為に鉢をプチプチで巻いたり。日々の生活で雨の日用の軽作業をピックアップしてメモっておき、優先度をつけて処理していくと家の中が片付いていい感じです。 ツイッター始めました | ||
|
copyright by ミソジ since 2004/04/28:
| ||
|
テキスト庵
Web Ranking |
人気サイトランキング | |