ミソジノジスイ

25/09/18(Thu)

今年6月頃に収穫したニンニク、冷凍品も乾燥品もたっぷりあるから失敗してもいいやと割り切り、ネットに入れて風通しの良い場所に吊るしていたんですが、予想通り全滅コースに乗っています。何か変な虫が湧いているし乾燥が進んでスカスカになりつつあるし。やっぱりニンニクは収穫したら1〜2ヶ月分だけ取り分けで残りは冷凍or乾燥にするのが正解だと再認識しました。

ついでに近い野菜の玉葱。長期常温保存を目指して試行錯誤を続けてきましたが、今年はココが駄目ならもうお手上げという条件のいい場所に吊るして保存を試みましたけどあえなく失敗。歩留まりは軽く50%を切ります。コレだと後生大事に肥料をやって雑草を抜いてゴミを作ったようなものなので、来年からは炒めて玉葱ペースト状態で冷凍保存しかないなと思っています。生鮮品より汎用度は下がりますが、傷む可能性はゼロになるのでコレしかありません。何年もかけて試行錯誤してきましたが、もう玉葱の常温長期保存は諦めます。

ツイッター始めました


copyright by ミソジ since 2004/04/28:
リンクフリー。