ミソジノジスイ

25/11/05(Wed)

芋を掘ったら当然大量の地上部分が残るわけで、今までは全部乾かして燃やしてたんですが、サツマイモの葉柄は食えるのです。台湾では普通に野菜として売られているそうで、実際食べると結構美味しい。ですんで今回葉柄部分をバケツ一杯分回収してきました。この葉柄はそこそこ固くて、皮を剥けば本当に柔らかくて美味しいんですが、1タッパー分のキンピラを作るのに葉柄100本強が必要で、それらの皮を剥くのはモヤシのひげ根をとるよりも遥かに重労働です。なのでうちでは皮ごとちょっと長めに下茹でをし、固い部分は頑張って噛むことでリカバーするという原始的な方法を採ってます。

今回採れた葉柄も全部下茹でした後、3cm程にカットしてポリ袋に詰めて冷凍保存します。バケツ一杯の葉柄で5タッパー分の下所持済みサツマイモの茎が採れましたんで、とりあえず年内は常備菜を一品確保です。ちなみに今回の様に食品保存に使うポリ袋はドケチの私としては意外ですが100均で買ってます。110円で100袋入っていて私から見ても全然安いですし、何よりスーパーのサッカー台で必要以上にポリ袋をとっていくおばちゃんの姿が本当にみっともないので、反面教師となっています。それ位買えよと思いますし、ああいうのはドケチの風上にも置けないですね。

ツイッター始めました


copyright by ミソジ since 2004/04/28:
リンクフリー。