ミソジノジスイ

25/10/15(Wed)

干し芋が出来上がったので早速毎朝少しずつ焼いて食べてます。この焼く作業ですが、うちではガス台についている魚焼きグリルをかなり前から使用禁止にしています。魚焼きグリルは焼いた魚の脂でベトベトになってしまうのにもかかわらず、構造的にとても掃除がし辛く清潔さが保てないので、うちでは使用禁止です。その代わり使っているのが古いフッ素加工のフライパン。

市販のフッ素加工が施されたアルミホイルを使えば、フライパンで簡単に焼き作業が行えます。このアルミホイル、ノーマルアルミホイルに比べると当然お高いですが、馬鹿みたいに高いものではないのでうちでは常備しています。また、今回の干し芋の様に脂が出ず殆ど汚れない物を焼いた時は、軽く洗って何度も使いまわす事でコストをカットします。ところで、この作業で使うフライパンですが、うちでは基本的に鉄製のものばかり使っているんですけど、この用途で使うと結果的に空焚きと同じ状態になり、育てた油膜が死んでしまうので、うちでは古いテフロン加工のフライパンを使ってます。かなりの年代物でテフロンもほぼ剥げてしまっているんですが、コレだったら何の気後れも無く空焚きできるので、フッ素加工アルミホイルを使った焼き物の際には重宝してます。一般的な観点で言うと軽く廃棄対象なんですが、見方を変えると使えるアイテムになるのが面白いですね。

ツイッター始めました


copyright by ミソジ since 2004/04/28:
リンクフリー。