ミソジノジスイ

25/11/21(Fri)

今日のメインは鶏の水炊き。とはいえ家族も少ないのでごく小さな土鍋で作る小規模なものです。鶏はモモ肉のぶつ切りを大きなパックで買ってきて100gずつ小分けしてから冷凍してあります。今夜は水炊きにしようかなと思ったら、その日の朝冷凍鶏肉1袋を冷蔵室に移しておきます。また、土鍋に水をはり昆布5cmを入れて戻しておけば完璧。タレのポン酢は醤油と酢を同量混ぜたものをペットボトルに入れて冷蔵庫で常備してあるので、それを使います。

夕食20分前に解凍した鶏肉と白菜の芯を土鍋に入れて点火。土鍋はレスポンスが遅くて、沸騰しかけた段階で慌てて火を弱めても手遅れで吹き零れるので、とにかく早め早めの火加減調節を心がけます。沸騰しそうになったら火を弱め、鶏肉に火を通します。あとは白菜の葉っぱの部分と春菊を加えてひと煮立ちさせるんですが、その間に大根おろしも作っておきます。また、量が少なくすぐに食べ終わるので、食卓の上でカセットコンロを使って…というのはやりません。ガス台で調理して鍋敷きを置いたテーブルの上に持ってきて、冷める前に食べるという感じ。ちなみに残った汁はうどんやおじやが一般的ですが、私はペットボトルにとっておいて翌日以降お茶漬け的に使うのが好き。今は丁度先日作った鯛ふりかけがあるので、それと合わせると絶品です。こんな感じで鶏肉は冷凍してあるし野菜は畑に一杯あるしなので、大体週一ペースで鍋をやってますね。

ツイッター始めました


copyright by ミソジ since 2004/04/28:
リンクフリー。